だから自転車はちょっとだけ。
自宅をちょっと早めに出て岐阜の金華山近くまで蕎麦を食べに行ってきた
朝7時ごろ、妻の出発のいでたち。肌を全部隠すと歳も隠れるね(笑)
梅雨に入ったというのに今日は良い天気、日焼け対策をしなくてはならないのだ。
自宅を国道22号戦に沿って岐阜に向かう。途中木曽川を渡る橋のうえ、下を見ると木曽川サイクリングロードを走るロードバイクが見える。木曽川サイクリングロードはもっともっと下流までつながるといいと思う。
木曽川を渡る、正面に見える山が金華山。今日の目的はその麓あたりにある蕎麦屋だ。
木曽川を渡り切ってもう一度下をみたら真新しいサイクリングロードが出来ている。誰も走っていないのだが、これはもう使えるのだろうか?どこまで繋がってるのだろうか?興味深々である。
金華山の麓にある岐阜公園の到着。まだ朝9時過ぎ、こんな早くから蕎麦屋が開いてるはずが無い(笑)
とりあえず近くを散策することに。
公園に面した建物から木の船が出てきた!何人かの若い人が真新しい船を引っ張り出している。
船と一緒に写真に写る妻(笑)
何の木かな?槇かな?船首から船尾まで一枚の板を木の釘を使って固定してある。
なんでも鵜飼観光船造船所だそうだ。
まだまだ時間があるので妻を金華山ドライブウェイに誘う。
「木陰を一緒に走ろうよ」ってね。
が、入口まで来てすでにギブアップ、拒否られた(^^;;;
10時50分ごろだったか、目的のすず野に到着。
が、支度中でした(残念
そば切り すず野
http://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21009675/
気をとりなおして、もう一つの行きたかったお店「更科」へ
こっちは開店してて中にはすでに何人かの客がいる。
更科
http://tanuki-soba.com
冷やしたぬき蕎麦の大盛り、いくらだったかは忘れた
この大盛り、麺の量が1.5倍じゃなくて2倍はある感じだった。
食べてみたら、ガッツリ系の味。
仕事中に寄ったなら大満足だと思う。あ、サイクリング中でもいけるね。
妻は冷やしたぬきうどん
食べ終わったあと、夫婦同時に声がでた
「あー、美味しかった!」
「あー、美味しいお蕎麦を食べたい!」
。このあと、赤鰐のリクエストがあったがそれは無視して帰り道を急ぐことにした。
家で食べたメロンが美味かった。
隣で「今度はメロン食べ放題へ・・・・」聴いてるフリして無視しよう(笑)
↓読んだよ!ってクリックしてくれたら嬉しいかも。
にほんブログ村
コメントはFacebookへ
更科ですか、勤務が近くだったので、時々いきました。ご存じかもしれませんが、すず野の近くに吉照庵という美味しい蕎麦屋があります。白っぽい更科蕎麦です。大変美味しいので一度ご賞味ください。さわ
返信削除misenomono
返信削除こんにちは。
早速調べさせていただきましたが、
大盛はW麺で¥770でした\(^o^)/
これから暑くなるので冷麺系は嬉しいですね~~、
さっき昼食食べましたが、
ああ・・・食べてみたい・・・(^_^;)
misenomonoさん、お値段調査サンキューです^^/
削除あんなに入ってお値打ちでした笑
夏はそう冷たい麺をツルツル〜っと喉越し良く食べたいですよね。オールシーズン麺類はいいですね〜
さわさん、そうなんですよ〜私も田舎蕎麦系より白っぽい蕎麦の実の芯の部分を使っているお蕎麦が好きなんですよ。
返信削除月曜定休日の吉照庵!残念です。
いつかきっと行ってみたいお店です^^