昨日まででまだ75キロ、この調子では目標の月500キロは届きそうもない。
そこで妻にお願いをした。
「午前中、一人で自転車乗ってきていい?帰って来たらランチに行こうよ」ってね。
幸いなことにお許しを貰って朝5時に家を出た。
もう朝5時は暗いのね。
半袖ジャージ、半レーパンで家を出たらちょっと寒かった。
国道156号線をひとっ走りして美濃市のにわか茶屋でトイレ休憩。
そして板取川をちょっとだけ遡って、自由の女神を右折する。
そう!目的地は片知渓谷!
美濃ふくべサイクルヒルクライムのコースである。
今日はこのコースをルートラボから落として、iphoneに入れてある。
ここで問題発生!
これから坂道だ、ということでフロントをインナーに落とすためレバーを押したらなにも起こらない。
ワイヤーのテンションをゆるゆるにしてみてもディレイラーが動かない。
アウターで登る???
とんでもない!
仕方がないのでディレイラーを手で無理やり動かしてインナーに落とした。
これでとりあえず登れる。
スタートしてしばらくすると、他の人のブログでおなじみの「急勾配」の標識がある。
このコース、距離は6.49kmで二之瀬とほぼ同じなんだけど、嫌らしいのはその勾配!
平均勾配は9.1%、特に前半は12%以上で18%程度の勾配も出てくる。
ルートラボでみると1カ所30%越えがあるみたいだけど、それはどこだったのか?
ちなみに二之瀬は、距離5.9km、平均勾配は6.7%ね。
道路の真ん中にうんこが落ちていた(^^;;
誰だ、野グソをするのは!って人間じゃないよね。
トイレットペーパーを使ってないし(笑)
この動物のフン、ヒルクライムの終点以降はいっぱい落ちていた。
カタチは鹿じゃ無さそう、まさか熊じゃないよね(汗
登るに連れて勾配は緩やかになっていった。
倒れこむのでもなく割と平気でゴールした。
そしてタイムは下のスクリーンキャプチャ
47分56秒
このタイム、どれくらいだろうと思って、帰って来てからルートラボの「猛レース」を見てみたら、どべの中2女子よりずっと酷かった(笑)
「猛レース」はこちら↓
ゴールの奥にも道が続いていた。
しばらく走るとこの景色、遠くの山々まで見渡せた。
登ってきた甲斐があるというもの。
遠くに見えるのは御岳山かな?違ってたら教えてください。
この写真を撮ってたのは9時15分頃、そろそろ帰らないとランチに遅れてしまう。
で、問題のフロントディレイラー
今度は無理やりアウターに動かそうとするも固まったように堅くて動かせない。
仕方が無いのでインナーのまま走ることにした。
写真は片知渓谷から降りてきて板取川に出たところ、時刻は9時55分。
妻とのランチに間に合うか?
残り50キロを2時間で走れるか?
もちろん一所懸命漕ぎましたよ。
ヒルクライムでは攣らなかった足も帰り道では両足とも攣ってしまった。
到着したのは12時8分、8分ぐらい遅れても許してくれると思ったのですが。
玄関を開けて「ランチに行こう」って言ったとたん
「うわー、キタナい!その汗だくでキタナい格好でランチに行こうって言うの」って、その後3分ぐらいの間に10回はキタナいと言われてしまった(泣
結局、お昼は自宅であるものを食べて、それから映画を見に行きました、とさ(笑)
距離:117.91km
獲得標高:1669m
平均スピード:20.08m
平均ケイデンス:57rpm
平均心拍数:141bpm
来週は妻の実家に行く予定で、クルマに自転車を積まないようキツく言われている(笑)
読んだよって↓クリックをお願いです
にほんブログ村
片知渓谷、一度だけ行ったことがあります。死ぬかと思いましたよ(笑)キツイです。嫌らしさ満点です。でも奥様との約束のために全力で帰る。カッコイイです。ご夫婦仲良しの秘訣ですね。
返信削除同じシチュエーションで映画を観にいったら、ワタシなら疲れて映画館で爆睡してしまいそうです。
himiyoshiさん、鳥越峠に比べたらきっと楽なんじゃないかと・・
削除キツいのは最初のほうで、だんだん緩くなっていくのが嬉しいです。
妻を怒らせたら自転車に乗れないですからねぇ(笑)
おお、あの激坂に行かれましたか。自分は押して歩く区間がいくらかありそうです(^^)
返信削除しかし、フロントインナーで平均速度25kmは大変ですね。
18秒に1回キタナイと言われるぐらい汗かくのもモットもですね(^^)/
かとうさん、こんにちは
削除確かに18秒に1回キタナイと言われたことになりますね。
といいうか、そういう計算は普通しないですよね!かとうさんらしい(笑)
そうそう、ディレイラーが壊れて真っ先に思い浮かべたのはかとうさんです。
かとうさんなら分解するんじゃないかと(^^;;
自分には無理なので新しいのを注文しましたが(笑)
片知渓谷へ一緒に行きましょう♪
凄い斜度ですね。
返信削除心拍、振り切りそうです。
しかし、suzutakaさんは優しい!
奥様の為に早起きして急いで午前中帰りなんて、私には不可能です(^^;
しかも、キタナイを10回も!
やっぱりドMですか?(笑)
tenyuさん、もう少し早く帰れればキタナイも無かったんですけどねえ、ワタクシ、貧脚ですので仕方が無い(笑)
削除激坂はのんびり登れば心拍もほどほどで頭打ちになってくれますよ^^;
こんにちは。
返信削除よくできました\(^o^)/
午前中にそこまで走り込むのは、
私の自転車仲間の中でも最上級の変態ですよ[壁|(・д・`。 )))。。。
かれこれ片知上って1年経つので、
今年中に一回ぐらい上っておきたいのですが、
脚が・・・向かないな~~(//∇//)
最上級の変態って言うのは、妻にキタナイキタナイと言われて喜んでいるところでしょうか(^o^)
削除片知渓谷、いいところだったです。晴れてれば最高の景色ですね!
こんばんわ。
返信削除片知渓谷、凄いところですねぇ。
標高1600以上というのも凄い。
その分景色は最高なんでしょうね。
しかも117kmを激走したあと、
ランチに映画…
尊敬いたしますm(--)m
ぼのさん、こんにちは
削除いやいや、標高1000mです(^^;;
自分は高いところから見える景色が好きだなあ。
映画を見に行ったのは、妻孝行しなきゃあそんでくれなくなっちゃうからね、眠かった(^o^)