今日はなんと茶臼山!
といっても距離は10キロ、高低差は402メートル。
二之瀬が距離6キロ、高低差が394メートル
だから、二之瀬が間延びして優しくなった「坂」と言ったところかな?と予想してみた。
出発点に選んだのは「道の駅」つぐ高原グリーンパーク
いきなりドーンとトマトソフトクリームの看板が。
味の予想が付かないので話のタネにひとつ注文
味は・・・・、妻はOKだが、自分には微妙(笑)
バニラ部分ばかり食べてたらお叱りを受けた。
道の駅自体はお盆明けの平日だからか、ガラガラの状態だった。
走り始めたらいきなり9.5%の標識が!
妻には無理だなと思うが様子を伺ってたらなんとなく登ってしまった(驚)
その後も7%の標識があったが「あぢい(暑いの意)」と言いながらも淡々と登っていく。
ひょっとして妻は強くなったかも(笑)
暑いのは仕方が無い、ここは愛知県だもの、
ゴールの標高も乗鞍の2700メートルより1500メートルも低いのだ
それでも下界に比べりゃまだマシだ
頂上が近づいてくる頃から青空が広がってきたが、同時に風も感じるようになってきた。
風が吹けば気持ちいい
ゴールまであと3キロ!
途中で遠くまで見渡せる場所があったので自転車を止めて、妻を呼び寄せる。
写真の景色は南方向、どこまでも山々が重なり合っていた。
茶臼山は愛知県の最高峰、低いといってもいい景色は良かった
ゴール!
とうとう自転車を押し歩くことなく到着してしまった。
やったぜ!
タイムは1時間30分ぐらい(^^)
自分「次は二之瀬だね!」
妻「頂上に美味しい店が無い!」
自分「それなら頂上で何か美味しいものを作ろうか?』
妻「食材を全部持って登るんだよ」
茶臼山高原のレストランで食事を採った後は、
他人の犬に遊んでもらい
繋いであったヤギを遊んであげようとして無視され
高原の風に吹かれてボーッとしてました
そうそう茶臼山高原はトンボがいっぱい飛んでいた、山の秋は早いのかな?
今日は茶臼山まで往復約22キロのヒルクライム(?)でした。
時間が余ったので帰りに(クルマでですよ)行ってみたかったカフェに寄り、お茶をして今日はおしまい
来週は涼しくなるといいな
にほんブログ村
もう山の方は秋の気配なのですね。
返信削除私のところは周りは山ばかりなのにまだトンボはいませんね(笑)。
最近暑さのせいでズボラをかまして山方面を走っていません。
基本やはり私も坂嫌い(笑)。
よく、知人に山方面なんかよく走れるなぁ。と言われ、
笑って返事しますが、実は私の家の周りが山だから仕方ありません(笑)。
それにしても、勾配9.5%の坂なんて、かなりしんどくありません?
その標識が目に入っただけで尻込みしそう…です
ぼのさん、こんばんは
削除茶臼山高原にはいっぱいトンボが飛んでました。あっと言う間に秋が来そうです。
9.5%の坂は短い距離で脚がフレッシュなら妻でも登れてしまうみたいですね。
私もビックリしています、といっても妻が坂好きになった訳ではないようです(笑)
茶臼山ヒルクライムお疲れ様でした!最近は山三昧ですね。
返信削除乗鞍のブログを拝見して影響を受け、私たちも9月に行ってみようと計画中です。
茶臼山へはお盆休みの初日に、稲武の道の駅から行ってきました。想像通りのきつい坂でしたし、路面が荒れていて腕も疲れました。でも、下りは気持ちよかったな~。トマトソフトクリームも美味しくいただきましたよ。
私のお友達は、車で二ノ瀬の頂上までトランポして、その後自転車で一旦下ってからヒルクライムしてます、で頂上でうどんを炊いたりコーヒー入れたりして楽しんでますよ。お店がないなら自分で用意しちゃえってことですね。彼女のモチベーションを上げるために、優しい彼が頂上でご褒美を用意してくれているのです!すずたかさんもこの方法でどうですか?
どんぐりの里いなぶから茶臼山まで行ったのですか?
削除結構な高低差になりますよね。あきこさん、凄いです!
それから、妻:トマトソフト派、私:ジャコソフト派です。わかるかな(笑)
二之瀬のアイデア、ありがとうございます。下ってから登るって発想の転換ですね。
近いうちに試してみますね。
ついに奥様峠をものともしなくなられたのですね。
返信削除峠未経験でちょっとした坂になるといつまでたっても進む気がしない自分はとてもじゃないけど着いて行けなさそうです^^;
そろそろ二ノ瀬で特訓を初めて来年には乗鞍をアタックできるうになりたいです。
茶臼山もいいヒルクライムコースなんですね。なんか意外と遠くて昔マウンテンボードをしにいったのを最後に行ってません。
茶臼山ヒルクライムも視野に入れつつ、とりあえずトマトソフトを食べる練習から始めます。
かとうさん、こんばんは
削除峠は時間が無い時に便利ですよ。短い距離で自転車を堪能できます(笑)
一宮から二之瀬は割と近いのでよく行きます。例えば、午前中だけフリーの時などはたいてい二之瀬になりますね。
乗鞍は景色を楽しみたいのでゆっくりのんびり登りたいです。ゆっくり登れば脚力はあまり関係なかったりして(笑)