岐阜県の郡上八幡のもうちょっと上流、郡上大和の古今伝授の里にあるレストラン「ももちどり」へ夫婦で行ってきました。スタート地点は美並子宝温泉です。子宝温泉まではクルマで自転車を運び、駐車場から出発です。長良川沿いに国道156号線が走っているのですが自転車は対岸の県道のほうが走りやすくクルマもほとんど通らないのでのんびりポタリングができます。ちゃんと舗装されていて適度に日影があってとても走りやすい道です。
 |
国道の長良川対岸の県道はこんな感じで気持ちいい道です。 |
目的地までずっと県道を走るつもりでしたが一部(深戸~相生)が土砂崩れで通行止めになってました。やむなく国道に廻ったのですがこれがまさに酷道です。最初のうちは歩道があったのですがそのうち歩道が無くなり、路肩部分も雑草や樹木がせり出していてで通りにくくなってきました。道路は大型トラックが多くすぐ脇を通るので風圧を受けます。私はまだしも女房は軽いので危険と判断して自転車を曳いて歩くことになりました(はっきり言って楽しくありません)。
 |
国道は歩道が無い部分があったり、歩道があっても道路から2メートル以上高い位置にあったり、そこまでは階段だったりしてポタリングには正に酷道です。 |
郡上八幡から大和までも国道ではなく対岸道路ですが結構広い道幅で日影が無い部分も多くポタリングに快適とは言い難い道でした。
 |
郡上の男たちは用も無いのに川を眺めている?こんな人たちを多く見ました。 |
長良川から離れて古今伝授の里まではずっとゆるやかな登り坂です。出発点の子宝温泉から約33キロ走ってレストランに到着しました。
 |
レストラン「ももちどり」です。 |
レストラン「ももちどり」でいただいたのは1200円のランチです。美味しかったのですが自分には量が足りませんでした。ランチの後は郡上八幡までひとっ走り、今度は下り坂なのであっと言う間に到着です。郡上八幡から子宝温泉までは国道を走るのが嫌で長良川鉄道を利用しました。自転車は郡上八幡駅に置いて後ほど回収しました。長良川鉄道に乗ったオマケですが子宝温泉駅で降りると子宝温泉が無料になりました(温泉税50円は必要)。今日の走行距離は約45キロでした。
↑クリックしていただけると励みになります